熊本地震や台風で被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます予定メンバーが行けずにトラブル回避のため急遽代打。連チャンではあったが、カートで体負担が軽いので参加。
農家へ野菜を買いに行った後のラウンド。
シャトレーゼカントリークラブマサリカップは東急時代も含めて初めて。
クラブハウスは落ち着いた雰囲気。




ただカートのバッグを乗せる方向が変

ル・ペタウも同じ2人乗りカートだが、バッグを積む方向は反対だった。
パターなど短いクラブが手前になるのだが、ここは手前はドライバー。
出し入れに違和感があり、いつもと違うところに入っていたりして、ラウンド途中に何回か
「クラブを忘れてきたか?」と焦ったときがあった。


クラブハウスやカートには「通常使用はは白(フロント)でお願いします」との掲示。
ホームページにも
同様の掲載がある(今年から)。
回ってみてわかったが、アウトの2番、9番が谷越えでレギュラーとフロントで約100Y違う。
ティーグラウンドが、谷の前(レギュラー)と谷を越えたところ(フロント)で、視覚的プレッシャーが相当違う。
レベルによってかなり渋滞してしまうからではないか・・・。
ル・ペタウのウッドランドコース4番やマオイのワッカコース1番の谷越えよりプレッシャーは小さいと思うが、
恐らく大渋滞になってしまうのだろう。
途中、無視しているプレーヤーも散見されたが、ルールはルールなので、掲示通りにアウトスタート。
◆1番546Y PAR5 6(2) FW

DR(FW右)➡4W(FW真ん中)➡1UT(FW)➡PW(右3.5mオン)➡2PT
・ボールはPROV1(2013)。3打目はバンカーに入らないように1UTを選択し、その通り打てた。
・PWはトップしたが、スピンも掛かり、結果オーライ

◆2番286Y PAR4
4(1) FW
DR(FW右)➡PW(ショート、花道)➡PW(左1m)➡1PT
・距離表示がグリーンエッジまで。本来はそうだと思うが、センター表示が多いので、勘違い・・・

◆3番129Y PAR3
3(2)
9鉄(ピン左前2.5m)➡2PT
・家人は自分より遠いところから入れてバーディー

・自分は一筋外してパー

◆4番356Y PAR4 6(1)
DR(左ラフ)➡7鉄(ダフリ左ラフ)➡7鉄(FW)➡7鉄(池越え砲台G手前ラフ)➡PW(OK寄せ)➡1PT
・久しぶりにタイトリスト・ベロシティーを使う。
・前が木で打てないのに少しでも距離を稼ごうと欲張ったのが失敗。2打目を確実にFWに出すべきだった。
◆5番327Y PAR4 6(1) B
DR(正面バン入)➡5鉄(FW)➡8鉄(砲台G斜面ラフ)➡PW(ダフる)➡PW(1.5m上オン)➡1PT
・ここはJOKERへ。
・右を狙えばバンカーには入らなかったのだが・・・。ましてや寄せでダフる

◆6番438Y PAR5
5(1) FW
DR(FW左)➡4W(FW右)➡9鉄(カラー)➡9鉄(転がして1m)➡1PT
・再びPROV1(2013)へ。打感は柔らかいが少し芯はある感じ。
・マネジメント通りの攻め方だった。
◆7番355Y PAR4 5(2) FW
DR(ややダフりFW)➡1UT(右ラフ)➡SW(手前2.5m)➡PT
・ここからJOKERへ。PTはカップをかすめる

◆8番180Y PAR3 4(2)
1UT(花道ラフ)➡PW(上3m)➡2PT
・アゲでも1UTがしっかり当たったが、寄せのPWが少し強く入りパーチャンスを逃す
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆9番267Y PAR4
4(1) FW
DR(FW右)➡PW(砲台Gの斜面)➡PW(OKに寄せる)➡1PT
・さすがに2オンさせないと・・・。エッジ表示でまた勘違い

前半は13PTの43。
グリーンに乗せ切らずにショートめだったが、何とかパットでしのいだ前半。
初コースでの緊張が良いほうに作用したか・・・。
後半インコース。
◆10番527Y PAR5 7(1) FW
DR(FW左)➡4W(FW)➡1UT(カラー)➡9鉄(砲台G斜面にショート)➡PW(ダフる)➡9鉄(寄せる)➡1PT
・なかなか乗らず、リズムが悪くなる

◆11番399Y PAR4 5(2) FW
DR(FW真ん中)➡4W(FW真ん中)➡PW(2.5m手前にオン)➡2PT
・僅かに外しボギー
⇚クリックで動画へ◆12番155Y PAR3
3(1)

2UT(G左奥小山ラフ)➡SW(ロブで上5mオン)➡1PT
・表示距離より遠く見えて1番手上げたら、その通り飛んでしまう。
ロブで乗せて、寄せるつもりの下りPTが入りパー
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆13番327Y PAR4
4(1)
DR(右ラフ)➡2UT(花道)➡SW(3.5m手前にオン)➡1PT
・淡々とプレーしてパー。
◆14番477Y PAR5 6(1)
DR(左ラフ)➡1UT(FW)➡1UT(右ラフ)➡SW(砲台斜面)➡9鉄(1m上オン)➡1PT
・またまた寄せの距離感が狂い、ショートして砲台Gの斜面に・・・。
◆15番354Y PAR4 5(2)

DR(左ラフ)➡5鉄(FW)➡SW(2.5m手前にオン)➡2PT
・目標の旗の辺りが池に見え、少し左に逃げ過ぎてラフへ。届かないので真っ直ぐで良かった。
・パットはカップ縁で止まり、パーを逃す
⇚クリックで動画へ
⇚クリックで動画へ◆16番323Y PAR4
4(1) FW
DR(FW左)➡4UT(花道)➡PW(OKに寄せる)➡1PT
・欲を出せば2オン出来たが・・・。かえって力まずに自然体で『3オン1パットのゴルフ』で良かったかも

◆17番158Y PAR3 4(3)

3UT(3m上に1オン)➡3PT
・インコースは池がきれいに配置されて美しいホールが多い。
・近かったが二段グリーンの上に乗せてしまい、3パット

もったいない・・・
◆18番321Y PAR4 5(1)


DR(右ラフ)➡3UT(FW)➡SW(砲台Gの斜面ラフ)➡PW(寄せる)➡1PT
・左FWと右FWを選択できるホール。なかなか面白いレイアウト。
右は谷越え。越えるには130Y以上だが、方向性のプレッシャーが強く、初めてなので左FWを選択。

・2打目は右林を上手く越えていったが、1打目でもっと左を狙わないといけないようだ。
・またまた寄せの距離感が狂い、ショートして砲台Gの斜面。こればかり・・・

後半も13PTの43。合計で26PTの86。
なぜかこの時期に、そして『初コース、連チャン、代打』で今年ベスト

こんなものなのか・・・

インのほうがやや広め。アウトの2番と9番は従来のレギュラーから打ってみたい。
初めてのコースだったが、グリーンはかなり良かったが、FWは雨の影響か、ところどころ痛み気味。
ただ、再訪してもう少し攻略したいコースだと思った。
砲台グリーンの距離感間違いのショートを減らせれば、もう少しどうにかなりそうな気がする

また、改めてリシャフトした1UT(15度)が十分に使えるクラブに大変身したのを実感したラウンドだった。
【今日のデータ】
パーオン率:11.1% パーセーブ率:38.9% ボギーオン率:72.2% ボギーセーブ率:83.3%
FWキープ率:57.1% 平均パット数:1.4444 パー数:7





- 関連記事
-
スポンサーサイト
26パットはすごい! ナイスラウンドですね。
FWキープ率57%というのも私からしたら羨ましい限りです。
ラウンドお疲れさまです!!
最後まで大噴火なしのラウンド、羨ましい限りです(笑)。
1パットの数も凄いですね。
しかし、奥様の振り抜きは半端ではないですよね。
かなりの飛ばし屋さんではないですか。
芝刈り夢想さん、
いつもどうも有難うございます。
26パットは自己ベストです。
でもそこまでに打数を要している結果でもありますが・・・。
かずくんさん、
いつもどうも有難うございます。
26パットは自己ベストです。
でもそこまでに打数を要している結果でもありますが・・・。
家人はそれほどでもないですが、女性では中の上くらいでしょうか・・・。
ナイスラウンドです!
気軽にラウンドできる環境、本当に羨ましいです。
あすはさん、
いつもどうも有難うございます。
確かに東京の時に比べると、環境が全く違いますね(笑)
北武器さんもシーズンベストが出ましたね。札幌はだいぶ涼しくなってきてますか?26パットも凄い・・・
トルトルさん、
いつもどうも有難うございます。
朝晩は20℃を切っています。
ゴルフはやればやるほど下手になっていくような・・・(笑)
コメントの投稿